フィリオ便り 遠足に出かけたよ 2024年10月28日 11月18日、 保育者がみんなの前で握ったおにぎりを持って花咲公園に出かけました 公園に着いたら、まずはおにぎりタイム♪ おいしい?よね~♪ おいしい?食べたら遊ぼうね♪ 一緒にピョンピョンしよ♪ なに描いたの? カメさんいるかな? きょうも会えたね~ 楽しい秋の遠足でした ...
フィリオ便り おまつりごっこをしたよ 2024年10月25日 先月9月28日(土)は、フィリオ清須の秋まつりでした。 たくさんのご家族のみなさまにご参加いただき大盛況でした。 本当にありがとうございました。 さて、楽しかったお祭りの余韻がまだまだ続く子ども達(もちろん保育者も)。 お祭りの後日「おまつりごっこ」をしました。 ヨーヨーすくい、さかな釣り、風船投げゲーム。 「どれから...
フィリオ便り ピッカピカのどろ団子できるかな? 2024年9月27日 みんな大好きな泥んこあそび。 今回は、どろ団子をつくって遊びました。 これはどうやるの? なかなかまとまらない泥をつかんで一苦労する子どもたち。 ちいさいのできたよ! わたしも! 並べてみようか? たくさんのお団子ができました。 今度はお団子屋さんが出来そうですね。 ...
フィリオ便り 夏のあそび パート2 2024年9月27日 石鹸をけずったものを泡だて器を使って泡立てて遊びました。 「クリームまぜるよケーキ屋さん♪」と歌えばパティシエになった気分の子どもたち。 あわあわ… フワフワして気持ちいいね ツルツルしてる…ヌルヌル? しかし…何回か遊ぶうちに分かったのは みんなの手で泡立てるのが一番だということです。 こんなに上手に泡立てる事がで...
フィリオ便り 親子秋祭りの準備をはじめたよ 2024年9月11日 9月28日の親子秋まつりの会場を飾るちょうちんを子ども達の手で作り始めました。 好きな色のちょうちんを選んで模様を描き入れました。 みんな真剣な面持ちで取り組んでいますね。 ちょうちんの他にも会場を彩る飾り付けを考えています。 楽しみにしていてくださいね! ...
フィリオ便り スイカの絵を描いたよ 2024年9月11日 先日のスイカ割りの後日、クレヨンでスイカを描いてみました。 「スイカ赤いよ」「みどりだよ」「しましまだったよ」など 子ども達の心にしっかり「スイカ」が残っていました。 絵の具をつけて思うまま筆を走らせたり、をポタポタ垂らしたり… どの子もみんな画伯のようですね! 一人ひとりの個性、大切にしています。...
フィリオ便り 野菜スタンプをしました 2024年8月16日 色とりどりの夏野菜がいっぱい! 給食の端材やめずらしい赤いオクラ、 主役はみんなで育てたパプリカです。 思わず触ってみたくなりますよね。 プランターに緑色の実がなった時は「ピーマン?」ってみんなが話していましたが だんだん黄色くなって、りっぱなパプリカが出来ました。 さて、スタンプあそびがはじまりました。 「どれにしよ...
フィリオ便り パプリカが大きくなりました 2024年8月7日 5月、 園庭のプランターにミニトマトやパプリカの苗を植えました 子どもたちと一緒にこまめに水やりをしながら実がなるのを楽しみにしてきました 「あっ!」 大きな緑色の実がなった時はみんなで大喜びしたものの 子どもたちも保育者もピーマンだと思っていました… 先生パプリカって言ったのに… んっ?黄色いよね? どんどん黄色...
フィリオ便り スイカ割りをしました 2024年8月7日 今日のおやつはすいか🍉です すいかって重いかな? ちょっと持ってみる? 1人ずつすいかを持ってみました ちょっと触ってみようね えいっ! 勢いよく正面から割ろうとする子や棒でつついて様子を見る子・・・ みんなそれぞれのスタイルでスイカ割りに参加しました もっとこっちだよ! お友だちを応援して前に出てくる子もいました 微...