フィリオ便り 保育園でなにが一番楽しかったかな? 2025年3月31日 3月に入ると別れのさみしさを感じながら子どもたちを思う事が多くなります。 「保育園で遊ぶの何が一番すき?」「一番楽しかったかな?」 いつも以上にそんなやりとりが多くなる3月の保育です。 アイスクリーム屋さんしよう! みんなで準備をするのも楽しい時間です。 いらっしゃいませ~♪ アイスクリーム屋さんであそぶ傍ら… カタツ...
フィリオ便り お別れ会をしました 2025年3月31日 3月19日、お別れ会をしました。 お花がいっぱいのアーチをくぐって 卒園、転園をする子どもたちが入場しました。 パチパチパチパチ♪ パチパチパチパチ♪ パチパチパチパチ♪ 拍手喝采の中、ちょっと照れた様子で入場する姿が微笑ましいですね。 おめでとう♪ あ~なたのお名前は?♪ どこの保育園(幼稚園)にいきますか? しっ...
フィリオ便り お別れ遠足に行きました 2025年3月31日 3月14日、気持ちのいい天気の中 おわかれ遠足に行きました。 いつもは保育士が握ったおにぎりを持って出かけますが 今回はサンドイッチを作って持って行く事にしました。 みんな興味津々、ワクワク感が伝わって来ますね♪ ぼくのどれ? はやく食べたいな~♪ 0歳児のお友だちも 保育士が作る手元をジーっと見つめていますね。 サン...
フィリオ便り お誕生会をしました(2月生まれのお友だち) 2025年3月3日 今月のお誕生会は、0歳児のお友だちをみんなでお祝いしました。 小さな手型が来年にはもっと大きくなるのでしょうね♪ おめでとう♪ ロウソクどこにさそうかな? ここ~♪ つぎは「お楽しみくじ」だよ。なにが当たるかな? ドキドキ… やった~♪おんぶ券だったよ~ 先生の出し物は… 「赤ずきん」のエプロンシアターでした。 オオ...
フィリオ便り 2月の英語音楽あそび 2025年3月3日 今月もウォーレン先生の英語音楽あそびに参加しました。 普段から歌っている「Seven step」は みんなが立ち上がってノリノリでJump! Jump! one two three four five six seven! みんな楽しそうですね~! いつも階段の上り下りなどで歌っている曲です♪ 今回の絵本は「Cook...
フィリオ便り 豆まきをしました 2025年2月7日 2月3日、豆まきをしました。 今年の節分は2月2日(日)でしたので、 休日にご家族と豆まきを楽しめた子ども達のお話がたくさん聞けました。 さて園の豆まきは… 節分にちなんだ「おにはーそと」の読み聞かせを楽しんだり、 「おにのパンツ」の歌に合わせて踊ったり… 「節分ボーリング」を楽しみました。ピンが可愛いおにの姿をしてい...
フィリオ便り 英語音楽あそび 2025年1月29日 今月、最初のレッスンでは「新年のあいさつ」を覚えました。 みんなお家でも言えたかな? Happy New Year! ウォーレン先生の伴奏が始まると自然に体が動いて元気に踊る子どもたち♪ みんなノリノリですね~ このゆびだれかな? 今月は、Daddy Mammyなど家族の名称を覚えました。 ♪Daddy finger...
フィリオ便り 雪がふったら… 2025年1月29日 先日雪だるま製作をした2歳児クラス。 「雪が降ったらここに雪を降らそうね」と約束をしていました。 雪ってどこから降ったかな~ ここだよ! 「ここだよ」と言いながら空を指さした子がいました。 雪が降る様子をちゃんと覚えていたのですね。 ねぇ~みせて♪いいよ♪ 仲良しのやりとりが、とっても楽しそうですね♪ みんなの豊かな...
フィリオ便り 雪あそび 2025年1月29日 1月10日。愛知県に初雪が降りました。 登園してきた子どもたちが、園庭に積もった雪を見て 「雪ふったね~♪」「雪つもったね~♪」と嬉しそうに話す姿が印象的でした。 雪あそびを楽しむ準備万端の完全防備の子どもたち。 さっそく外に出て、雪あそびをしました。 みてみて~ 雪をじっと見つめながら手で冷たい感触を楽しむ子や 足で...
フィリオ便り お正月あそび(凧あげ) 2025年1月27日 凧を片手に、園庭をさっそうと走る子ども達。 凧あげをする姿がサマになっていますね。 しっぽとりが大流行りの2歳児クラス。凧あげも追いかけっこのようになって楽しそうです! まってよ~♪ 1歳児のお友だちも元気いっぱい。 小さな体で思いっきり腕を上げる姿がとても微笑ましいですね。 0歳児クラスはヘビ型の凧をつくりました。...